おもち– Author –

-
醤油は常温?冷蔵?気になる調味料の保存方法と自炊が楽になる収納のコツ
普段料理をしている時に、ふとこんな疑問が湧いてきたことありませんか? 醤油って常温?冷蔵? みりんは冷蔵庫にいれるべき? 味噌はどこにしまえば良いの? この保存の仕方であっているの? 自炊を始めた頃は少なかった調味料も、料理のレパートリーとと... -
【まとめ買いでも野菜が長持ち】グリーンビーンズの特徴と登録方法を徹底解説
「仕事終わり、保育園のお迎えのあとにスーパーで買い物」このルーティン、正直つらくないですか? 私も育休復帰後、最初にぶつかった壁が買い物のタイミング問題でした。仕事が終わってダッシュでお迎え、子どもを抱っこして保育園の荷物を抱えたら両手が... -
自炊初心者はまず味噌汁からマスターしよう!基本の作り方と簡単アレンジ集
「料理を始めたいけど、何を作ればいいかわからない…」 そんなあなたにまずおすすめしたいのが味噌汁です。味噌汁は、日本の食卓に欠かせない定番メニューですが、実はシンプルな手順で作れます。 簡単なのに、野菜もタンパク質も摂れて、毎日のごはんが一... -
【レビュー】冷凍ごはんを美味しく保存するならこれ!マーナ「極 冷凍ごはん容器」の実力とは
忙しい毎日のなかで、頼りになるのが「冷凍ごはん」 ストックしておくだけで、すぐにごはんを食べられるし、炊飯の時間を気にしなくて良いため、おかずや味噌汁を作ることに時間をたっぷり使えます。 ただ、冷凍ごはんを解凍すると 冷凍ごはんってベチャっ... -
自炊を始めるなら炊飯がおすすめ!ごはんの炊き方と保存のコツ
自炊初心者がまずはマスターしたいのが、ごはんを炊けるようになること! 包丁もフライパンも必要ないので料理スキルがなくても自炊をスタートできます。 ごはんを炊くだけでも立派な自炊です。 炊きたてのほっかほかのごはんに、お好みのごはんのお供をの... -
調味料はどこで買う?目的別おすすめの購入方法を紹介
「自炊を始めたけれど、調味料ってどこで買うのがいいの?」そんな悩みを持つ人も多いのではないでしょうか? スーパー、通販サイトなど、調味料を購入できる場所はいくつかありますが、それぞれにメリット・デメリットがあります。 この記事では、一人暮... -
一人暮らしの初期費用を節約!本当に必要な最低限の家電と代替方法
「自炊をはじめてみたいけど、キッチン家電をそろえるのにお金がかかりそう…」 そんな不安を感じていませんか?初めての一人暮らしは準備するものが多いし、できるだけ初期費用を抑えつつ快適に自炊を続けたいですよね。便利な家電はたくさんありますが、... -
自炊を失敗しないコツ|初心者向は覚えておきたい料理の基本ルール
「頑張って作ったのに味が薄い・濃すぎる…」 「レシピ通りに作ったのになんだか美味しくない…」こんな経験はありませんか? せっかく作るなら失敗したくないですよね。 料理の基本を知っておくだけで、失敗を防ぎ、美味しく作れるようになりますよ! この... -
自炊初心者が最初にそろえるべき最低限の調理器具リスト|選び方を管理栄養士が解説
自炊を始めたい!と思ったら、まずは必要なのは調理器具です。 でも、「何が必要?」「何から買えば良い?」 と悩んでいませんか? せっかく買ったのに、ほとんど使わなかった…。 そんな失敗をしないために! 一人暮らしの経験もある、自炊歴11年の管理栄... -
【一人暮らし】自炊初心者がまずそろえるべき最低限の調味料リスト!選び方のポイントも解説
これから自炊を始めようと思うけど、調味料って何から揃えたらいいの? 一人暮らしであると便利な調味料は何?この記事では、これから一人暮らしを始める方、自炊初心者の方に向けて必要最低限そろえるべき調味料を紹介します。 自炊のステップごとに買い...
12